お洒落なデザインが登場する小型耳かけ補聴器の補聴器携帯ケース 
      最近では、耳かけ補聴器も小型化が進み耳あな補聴器と同じくらい小さい耳かけ補聴器も 
      登場しています。そんな、耳かけ補聴器の小型化に伴い、各補聴器メーカーとも形(デザイン)に工夫をこらしているようにかんじます。 
       
      ここでは、そんないろいろなデザインの耳かけ補聴器のなかで特に補聴器を携帯するときの ケースに注目してみました。 
       
      補聴器の機能や性能ではなく、あくまで補聴器収納ケースについて個人的に1番を決めてみました。 
      (注:小型の耳かけ用補聴器のケースはその器種専用のケースとなっていることが多く、他のメーカーの補聴器は収納できない事があります。) 
       
        
       
       
       
       
      
         
           
              
              数々の補聴器専用ケースの中んから、 
              あわじ補聴器センターの1従業員が あくまで個人的 
              に選びました。 
              その弟1位に選ばれた 
               
              PHONAK(フォナック)社のAUDEO! 
               
              それではAUDEOのケースをご紹介します。 
                | 
            | 
         
       
       
       
      下の画像の丸い部分にマウスを合わせると四角の画像が変わります。是非ご覧下さい。 
      今回候補の中では最もコンパクトで、しっかりと補聴器をケースの中で固定できる補聴器携帯ケース。カラー、デザイン共に◎。 
      補聴器ケース弟1位に輝いたPHONAK(フォナック)社のAUDEO!  
      
       
       
       
      下の画像の丸い部分にマウスを合わせると四角の画像が変わります。是非ご覧下さい。 
      補聴器ケース、その他のノミネートケースをご紹介。GN Resound社のdot(ドット)。 
       
       
      
       
       
      下の画像の五角形の部分にマウスを合わせると四角の画像が変わります。是非ご覧下さい。 
      補聴器ケース、その他のノミネートケースをご紹介。WIDEX(ワイデックス)社のm(エム)。 
       
      
       
       
      下の画像の四角い部分にマウスを合わせると四角の画像が変わります。是非ご覧下さい。 
      補聴器ケース、その他のノミネートケースをご紹介。rionet(リオネット)社のRoco(ロコ)。 
       
      
       
       
       
      下の画像の四角い部分にマウスを合わせると四角の画像が変わります。是非ご覧下さい。 
      補聴器ケース、その他のノミネートケースをご紹介。oticon(オーティコン)社のDelta(デルタ)。 
       
      
       
       
       
       
      このページでは補聴器専用携帯ケースを特集しましたが。肝心の補聴器の性能・機能については下の写真をクリックしてください。 
      
         
          |   | 
            | 
            | 
         
         
          |   リオネット補聴器  | 
            ワイデックス補聴器  | 
            GNリサウンド補聴器  | 
         
       
      
       
       
      
       
      
       
       | 
     |