|   
       Kazuo Kawasakiサングラス、カズオカワサキデザインメガネフレーム 
        メガネはその人のパーソナリティをフレーミングするものです。 
        ですから、メガネフレームの造形は、そのまま個性の形態化につながっています。 
        そのためには、あくまでシンプルで簡潔なレンズスタイル、鮮明なブリッジライン、 
        装飾性を消去した明確で信頼性のあるテンプルといったパーツをフレームデザインに集結させる必要があります。 
         
        kazuo kawasakiカズオカワサキデザインフレームは、「スマート&ハイテクノロジー」をテーマにスマートなモダンデザインとアトムからビット,アナログからデジタルへのデザインプロセスを実践するハイテクノロジーの融合するフレームを提案しています。 
         
         
        Kazuo Kawasakiサングラス、カズオカワサキメガネフレームの特徴 
        インダストリアルの考え方を貫いた、個性を活かす無駄のない設計。 
        人間工学に基づいたアイウェアデザイン「Kazuo Kawasaki」。 
        シンプルな中にハイテクを追求した、繊細で美しいラインがポイントです。 
         
         
        いつもさわやかで、活気にあふれ、やさしく知的な美しさにつつまれてくれること、 
        そんな期待がカズオカワサキフレームデザインには込められています。 
        積極的で、パーソナルアイデンティティーを誰よりも大切にする人たちのために、このカズオカワサキフレームをおくります。 
         
         
        Kazuo Kawasaki(カズオカワサキ)と増永眼鏡 
        〜kazuo kawasakiカズオカワサキフレームの代名詞ともいえる、アンチテンションフレーム〜 
        川崎和男氏と増永眼鏡のコラボレーションによって誕生したのが、『カズオカワサキ』フレーム 
        である。この両者が8年の構想期間をへて完成させたのが、今やカズオカワサキフレームの 
        代名詞ともいえるアンチテンションフレーム。 
         
        アンチテンションフレームとはレンズにまったくテンション(圧力)をかける事無く、 
        テンプルに圧力がかかってもレンズ自体には歪みを生じさせないという構造。 
        装着する人のパーソナリティーを表現するために、基準的な機能性の完備と品格ある存在感をメガネの美学として重視。 
        最小限のパーツ数で最大限の機能を生む卓越した技術が、デザインコンセプトを結実させています。 
         
         
        川崎和男、カズオカワサキ氏プロフィール 
        デザインデレクターにして医学博士 
        3−CAD/CAMと光造形システムのメディカルサイエンスによるプロダクトデザインを専門とする。 
        カズオカワサキ氏は世界のインダストリアルデザイン関連の各賞を最多受賞。 
        デザイナーであり、デザイン教育者であり、またデザイン学者として著書多数。 
         
         
        KazuoKawasaki,カズオカワサキ最新デザイン 
          
         
         KAZUOKAWASAKIがデザインを手掛けた最新モデル 
        Teleglassをマイクロスコープ、デジタル顕微鏡のパイオニア[スカラ株式会社]と福井に眼鏡産業を築いた創業1905年[増永眼鏡株式会社]が共同開発。 
        両眼用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の欠点であった重い、視界が完全に塞がれるという点を解消。長時間身につけることを考慮したwearable 
        monitor式眼鏡です。 
      
      Teleglass [wearable 
        monitor]とは 
        外部機器からの映像を直接両眼で大画面(2m先に45インチ相当)、高解像度(約31万画素640(H)×480(V))で、音声は鮮明(Audio(L/R)28mW+28mW)に鑑賞することが出来る眼鏡。 
        従来の両眼用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の欠点であった重いという点を解消し、約50gという軽さを実現しました。 
         
        ヘッドマウントディスプレイを眼鏡に取りつけたことにより、モニターが目全体を覆う必要がなく違和感のないサングラス感覚で掛けることができ、また周りの景色も見ることができるため電車や飛行機のなかでも自然に、また安心、快適に映像、音楽を楽しめます。 
        また製品には眼幅調整、左右の視力調整機能が付いているためどなたでもピントの合った綺麗な映像を楽しむことが出来ます。 
         
         
          
        カズオカワサキリムレスフレーム 
        テンプルカラーは全10色以上。様々な色の中からお好きなカラー、お好きなレンズシェイプから自分好みの1本を選んで下さい。 
          
         
       
       
        
       
       
      
       
      
         
          レンズは度付き可能です 
              お気軽にお問い合わせ下さい 
              木曜 定休 
              長井メガネ 電話0799-22-0832  | 
         
       
       
       
       
        
      
       
       
      
       
      
         
          レンズは度付き可能です 
              お気軽にお問い合わせ下さい 
              木曜 定休 
              長井メガネ 電話0799-22-0832  | 
         
       
       
       
       
        
       
       
       
      
       
      
         
          レンズは度付き可能です 
              お気軽にお問い合わせ下さい 
              木曜 定休 
              長井メガネ 電話0799-22-0832  | 
         
       
       
       
       
        
        
       
       
        
       
       
       
       
       
       
       
      
      
         
          |   | 
          1905年、増永五左ヱ門によりスタートした増永眼鏡。 
            創業100年以上の福井の老舗メーカーのその他のライン 
            ナップをご紹介。 | 
         
         
          |   | 
          光輝(コーキ) 
              光輝(Kooki)光り輝く眼鏡。デザインを追及、こだわりの眼鏡。増永眼鏡がこだわりぬいたデザイン。  | 
         
         
           | 
          G.M.S(ジー・エムエス)  
            1933年、職人の技と心が吹き込まれ、昭和天皇に献上するメガネが製造されました。その逸品がGMSとなり復活。 
           | 
         
         
          |   | 
          T●KI トキ 
            アメリカのデザインと日本のモノづくり精神とのコラボレーションによって生まれた感性の品質、それがTOKI「トキ」。 | 
         
         
          |   | 
          KOOKI SPORTS FLEX 
            福井県の老舗眼鏡フレーム製造メーカー、増永眼鏡が創業100周年を迎え作り出した偏光レンズサングラス。 | 
         
         
          |   | 
          Kazuo Kawasaki Ph.D. カズオカワサキ 
            川崎和男氏と増永眼鏡が8年の構想期間をへて完成させたのが『カズオカワサキ』フレームである。  | 
         
         
          |   | 
          THE 
            MASUNAGA ザ・マスナガ 
            福井の老舗、増永眼鏡が創業100年を機に、これからの増永眼鏡の顔として考え出されたTHE MASUNAGA。  | 
         
         
          |  
             | 
          コーキジュニア・子供用メガネフレーム 
            平成2年に生産を開始した、ベストセラー子供フレーム。  
            コーキ・スポーツフレックスは子供メガネの代名詞的存在。 | 
         
       
       
       
       
      
      
       |